三島駅でトイカを使ってJR線から駿豆線に乗換えができないんだよね ^^;
三島駅はJR三島駅(東海道本線、東海道新幹線)と伊豆箱根鉄道三島駅(駿豆線)が隣接していて、乗換改札口から乗換ができます。
・ 三島駅 JR線・駿豆線乗換改札口(JR側)
ただ、トイカ(TOICA)を使った東海道本線から駿豆線の乗換ができず不便です。まあ、駿豆線がIC乗車券自体に対応していないので仕方がなけれど、いったんJRの改札口を出て、駿豆線の乗車券を買い伊豆箱根鉄道の改札を通るってのは、せっかく構内で連絡しているのになと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から9円下がって160円(2023.01.28)
- 通帳の磁気保護ケース(2023.01.23)
- 静岡では至る所に「松潤家康」!(2023.01.11)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 山崎製パンの薄皮シリーズが来年出荷分から5個から4個になっていた(2023.01.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- 天竜浜名湖鉄道 豊岡駅(2022.11.22)
- 登録有形文化財 天竜浜名湖鉄道 金指駅の上屋、プラットホーム、高架貯水槽(2022.11.21)
- 天竜浜名湖鉄道 金指駅(2022.11.20)
- 旧清水港線 巴川口駅跡(2022.10.27)
- 伊豆急行 河津駅(2022.10.17)
コメント
sugiyamaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
駿豆線の乗換は不便ですよね。それと遠鉄はICカードに対応していますが、トイカとは連携しておらず不便です。特にバスに乗るときは、小銭が必要な場合が多いので、静鉄のようにトイカなどと連携してくれると有り難いです。
投稿: Kaze | 2017.05.03 23:34
初めまして。
御殿場線沿線住まいですが、駿豆線のカード非対応は本当に不便です。
雨の日など、駿豆線の三島駅から一度駅舎の外に出て、
その後JRの改札を入るとか、ほんとバカみたいです。
駿豆線は本数も多いし好きな路線ですが、
ICカードの件は残念。
投稿: sugiyama | 2017.05.03 20:15