« 時の記念日 | トップページ | まわりには結構、個人の無線LANアクセスポイントがあるものね »

2015.06.11

三島駅でトイカを使ってJR線から駿豆線に乗換えができないんだよね ^^;

三島駅はJR三島駅(東海道本線、東海道新幹線)と伊豆箱根鉄道三島駅(駿豆線)が隣接していて、乗換改札口から乗換ができます。

三島駅 JR線・駿豆線乗換改札口(JR側)
・ 三島駅 JR線・駿豆線乗換改札口(JR側)

ただ、トイカ(TOICA)を使った東海道本線から駿豆線の乗換ができず不便です。まあ、駿豆線がIC乗車券自体に対応していないので仕方がなけれど、いったんJRの改札口を出て、駿豆線の乗車券を買い伊豆箱根鉄道の改札を通るってのは、せっかく構内で連絡しているのになと思います。

交通系ICカードが使えない表示

|

« 時の記念日 | トップページ | まわりには結構、個人の無線LANアクセスポイントがあるものね »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

sugiyamaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

駿豆線の乗換は不便ですよね。それと遠鉄はICカードに対応していますが、トイカとは連携しておらず不便です。特にバスに乗るときは、小銭が必要な場合が多いので、静鉄のようにトイカなどと連携してくれると有り難いです。

投稿: Kaze | 2017.05.03 23:34

初めまして。
御殿場線沿線住まいですが、駿豆線のカード非対応は本当に不便です。
雨の日など、駿豆線の三島駅から一度駅舎の外に出て、
その後JRの改札を入るとか、ほんとバカみたいです。
駿豆線は本数も多いし好きな路線ですが、
ICカードの件は残念。

投稿: sugiyama | 2017.05.03 20:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三島駅でトイカを使ってJR線から駿豆線に乗換えができないんだよね ^^;:

» 三島駅は JR東海と伊豆箱根鉄道が中でつながっている [ぱふぅ家のホームページ]
三島駅は、JR東海道本線、JR東海道新幹線、伊豆箱根鉄道が乗り入れている。伊豆箱根鉄道の駅舎はホームの東端にあり、JR三島駅南口に隣接している。駅舎は別々だが中で繋がっており、乗り換え改札がある。... [続きを読む]

受信: 2017.08.10 12:06

« 時の記念日 | トップページ | まわりには結構、個人の無線LANアクセスポイントがあるものね »