三島駅でトイカを使ってJR線から駿豆線に乗換えができないんだよね ^^;
三島駅はJR三島駅(東海道本線、東海道新幹線)と伊豆箱根鉄道三島駅(駿豆線)が隣接していて、乗換改札口から乗換ができます。
・ 三島駅 JR線・駿豆線乗換改札口(JR側)
ただ、トイカ(TOICA)を使った東海道本線から駿豆線の乗換ができず不便です。まあ、駿豆線がIC乗車券自体に対応していないので仕方がなけれど、いったんJRの改札口を出て、駿豆線の乗車券を買い伊豆箱根鉄道の改札を通るってのは、せっかく構内で連絡しているのになと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡の市街地にサルが出現(2023.12.06)
- 咳止め薬が不足しているんですね(2023.11.27)
- 住宅街のクリスマスイルミネーションは少なくなりました(2023.11.24)
- このところ全国的に市街地でのクマ出没が増えているとか(2023.11.01)
- コンサート用の双眼鏡を買いました(2023.10.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 千頭駅入場券は硬券(2023.06.18)
- JR静岡駅南口広場の再開発計画があるんですね(2023.10.06)
- JR東日本/拝島駅(2023.07.26)
- JR東日本/橋本駅(2023.07.25)
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
コメント
sugiyamaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
駿豆線の乗換は不便ですよね。それと遠鉄はICカードに対応していますが、トイカとは連携しておらず不便です。特にバスに乗るときは、小銭が必要な場合が多いので、静鉄のようにトイカなどと連携してくれると有り難いです。
投稿: Kaze | 2017.05.03 23:34
初めまして。
御殿場線沿線住まいですが、駿豆線のカード非対応は本当に不便です。
雨の日など、駿豆線の三島駅から一度駅舎の外に出て、
その後JRの改札を入るとか、ほんとバカみたいです。
駿豆線は本数も多いし好きな路線ですが、
ICカードの件は残念。
投稿: sugiyama | 2017.05.03 20:15