« 6月1日から自転車で危険なルール違反を繰り返すと「自転車運転者講習」を受講することになる | トップページ | 韮山反射炉の最寄り駅 伊豆長岡 »

2015.05.19

Windows XP でハードディスクのアクセスが頻繁に起こった場合の対処法

サポートが終了したWindows XPについて、今更の話です。
僕が常用しているPCのOSはWindows 7ですが、まだまだ使用に耐えるXP PCがあります。上位のパージョンのOSにアップグレードするにはハードの能力が相当不足しています。それで、サブマシンとしてXP PCを使い続けています。

ところが、そのXPがハードディスクにほぼ常時アクセスするようになり、作動が極めて遅くなって使い物にならなくなってしましました。

以前も似た症状が起こり、その時はインデックスサービスを停止することで、ハードディスクへの頻繁なアクセスは軽減されましたが、再び似た現象が起こるようになりました。

関連エントリー:Windows XP でハードディスクのアクセスが頻繁に起こって困っていたんだけど (2010.06.10)

今回、試したのはハードディスクにインデックスを付けファイル検索を速くする機能を停止させることです。

方法は簡単でハードディスクのプロパティの[このディスクにインデックスを付け、ファイルの検索を速くする(I)]のチェックをはずすだけです。(下の画像の赤丸のチェック)

ハードディスクのプロパティの[このディスクにインデックスを付け、ファイルの検索を速くする(I)]のチェックをはずす
・ ハードディスクのプロパティの[このディスクにインデックスを付け、ファイルの検索を速くする(I)]のチェックをはずす

これによって、前よりハードディスクへのアクセスが軽減されたかな。

|

« 6月1日から自転車で危険なルール違反を繰り返すと「自転車運転者講習」を受講することになる | トップページ | 韮山反射炉の最寄り駅 伊豆長岡 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows XP でハードディスクのアクセスが頻繁に起こった場合の対処法:

« 6月1日から自転車で危険なルール違反を繰り返すと「自転車運転者講習」を受講することになる | トップページ | 韮山反射炉の最寄り駅 伊豆長岡 »