冬越したハエトリグサが花を咲かせました
去年の初夏にもらったハエトリグサが越冬し、暖かくなり生育を再開しました。
そして、1ヶ月ほど前から花茎が伸び初めようやく開花しました。花茎は20cmほどあります。
・ ハエトリグサの花
ハエトリグサの花は、ひとつの花茎に数輪つきます。
花は、花径が3cm程度で、縦に筋の入った白い5枚の花弁です。
・ 花が咲いたハエトリグサの株
ハエトリグサの花は、地味だけど清楚な花です。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 2023年 静岡のサクラが開花(2023.03.19)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- ほったらかしているプランターから今年もスイセンの芽が出ています(2023.02.20)
- 近所は梅の花が満開に近くなりました(2023.02.11)
- 近所のピラカンサの赤い実(2023.01.27)
「ガーデニング日記 2015」カテゴリの記事
- ペチュニア:12月の花(2015.12.27)
- 冬のシャクトリムシ(2015.12.26)
- 少し気温は下がってきたけれど(2015.12.21)
- ゴデチア:12月中旬の苗の様子(フルーツパンチ)(2015.12.15)
- 夏越ししたシクラメンのつぼみが見え始めた(2015.12.12)
コメント