« 東京地下鉄(東京メトロ) 月島駅 | トップページ | 色とりどりのバラ »

2015.02.17

楽寿園のC58型蒸気機関車

真実のエントリーに静岡市葵区城北公園の蒸気機関車 D51型のことを書きましたが、静岡県内でもあちこちの公園などに蒸気機関車が静態保存されています。

写真は三島駅のすぐそばの楽寿園に、1942年製造された蒸気機関車 C58型322号機が静態保存されています。

蒸気機関車 C58型322号機 楽寿園・三島市
・ 蒸気機関車 C58型322号機 楽寿園・三島市

蒸気機関車 C58型322号機 楽寿園・三島市

蒸気機関車 C58型322号機 楽寿園・三島市

関連エントリー
城北公園のD51が真岡市に譲渡されるのか (2015.02.11)
掛川中央公園のC58型蒸気機関車 (2015.02.19)

|

« 東京地下鉄(東京メトロ) 月島駅 | トップページ | 色とりどりのバラ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽寿園のC58型蒸気機関車:

» 楽寿園の菊まつり [ぱふぅ家のホームページ]
楽寿園は、JR三島駅を下りてすぐの公園で、広さは75,474平方メートルもあり、かなり歩き出がある。小松宮彰仁親王が別邸として造営したもので、1952年から市立公園として一般公開されている。国の天然記念物・名勝、伊豆半島ジオパークのジオサイトである。毎年11月、約6,000鉢の菊を使った菊まつりが開催される。... [続きを読む]

受信: 2018.11.25 12:59

« 東京地下鉄(東京メトロ) 月島駅 | トップページ | 色とりどりのバラ »