« ラブジョイ彗星を探してみる | トップページ | 寒さで葉の枯れた花キリン »

2015.01.10

今年の7月1日はうるう秒で1秒多い1日です

地球の自転がゆらぎながら少しづつゆっくりになっているので、原子時計で測られた1日とのずれを調整するため、1秒を挿入したり削除したりするうるう秒の年があります。

今年、2015年7月1日がうるう秒です。
日本では7月1日8時59分59秒の後に59分60秒を追加することで調整されます。(うるう秒は世界標準時で6月か12月の末日の最後の秒で調整されるので、世界標準時よりも9時間早い日本では、翌日の08:59:59が調整の対象になります。)

この前のうるう秒は2012年7月1日8時59分60秒でした。

Japan Standard Time/独立行政法人情報通信研究機構
Japan Standard Time/独立行政法人情報通信研究機構

参考
質問4-3)「うるう秒」ってなに?/国立天文台
うるう秒実施日一覧/独立行政法人情報通信研究機構

|

« ラブジョイ彗星を探してみる | トップページ | 寒さで葉の枯れた花キリン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の7月1日はうるう秒で1秒多い1日です:

« ラブジョイ彗星を探してみる | トップページ | 寒さで葉の枯れた花キリン »