今年の7月1日はうるう秒で1秒多い1日です
地球の自転がゆらぎながら少しづつゆっくりになっているので、原子時計で測られた1日とのずれを調整するため、1秒を挿入したり削除したりするうるう秒の年があります。
今年、2015年7月1日がうるう秒です。
日本では7月1日8時59分59秒の後に59分60秒を追加することで調整されます。(うるう秒は世界標準時で6月か12月の末日の最後の秒で調整されるので、世界標準時よりも9時間早い日本では、翌日の08:59:59が調整の対象になります。)
この前のうるう秒は2012年7月1日8時59分60秒でした。
・ Japan Standard Time/独立行政法人情報通信研究機構
参考
・ 質問4-3)「うるう秒」ってなに?/国立天文台
・ うるう秒実施日一覧/独立行政法人情報通信研究機構
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動が終了した(2024.08.28)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
- SLIMが2度目の活動を再開(2024.03.28)
コメント