チャの花
「茶の花や身にちかく冬が来てゐる」 茶の花/草木塔/種田山頭火
僕は山頭火のこの句を知るまでは、チャの花に人生の冬を見ることはありませんでした。
大味な花は好みではなく、窒素不足で花が咲いた管理の悪い茶園くらいでしか、チャの花を見ていませんでした。
・ チャの花
茶の花の句に
「梅は春にさきがけ、茶の花は冬を知らせる(水仙は冬を象徴する)。
茶の花をじっと観ていると、私は老いを感じる。人生の冬を感じる。私の心身を流れている伝統的日本がうごめくのを感じる。」
と山頭火は添えています。
関連エントリー:山頭火随筆集/種田山頭火 (2014.05.19)
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリも最低気温が5℃を下回る日が続いても元気です(2023.01.09)
- イタリアンパセリ:最低気温が5℃を下回る日が続いても元気です(2023.01.08)
- 柱サボテン:気温が下がってきたので夜は家の中に取り込みます(2022.12.07)
- パセリも気温が下がり生育が旺盛になってきました(2022.11.27)
- イタリアンパセリ:涼しくなり生育が旺盛になってきた(2022.11.26)
「ガーデニング日記 2014」カテゴリの記事
- やっぱり病室へ生花や鉢植えなどの持ち込みは制限されているんだね(2014.12.31)
- ビオラ(ソルベ):萎凋から回復しない株(2014.12.28)
- 青色光の殺虫効果が確認された(2014.12.23)
- ビオラ(ソルベ):寒さで株が萎凋(2014.12.21)
- チャの花(2014.12.18)
コメント