2年目の冬のプリムラ・ジュリアン
昨年の秋に花が終わったプリムラ・ジュリアンを数鉢もらい、早春から初夏にかけて花をたのしみました。
さすがに夏の暑さはきつかったようで、超したのは1鉢だけでした。
その1鉢が再び花を咲かせました。
花茎が約5c、中央部が黄色、薄青の花びらに白いストライプがはいった少し変わった花柄の花です。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 2023年 静岡のサクラが開花(2023.03.19)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- ほったらかしているプランターから今年もスイセンの芽が出ています(2023.02.20)
- 近所は梅の花が満開に近くなりました(2023.02.11)
- 近所のピラカンサの赤い実(2023.01.27)
「ガーデニング日記 2014」カテゴリの記事
- やっぱり病室へ生花や鉢植えなどの持ち込みは制限されているんだね(2014.12.31)
- ビオラ(ソルベ):萎凋から回復しない株(2014.12.28)
- 青色光の殺虫効果が確認された(2014.12.23)
- ビオラ(ソルベ):寒さで株が萎凋(2014.12.21)
- チャの花(2014.12.18)
コメント
マリーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
このジュリアンの花色と花柄は少し珍しいですね。
投稿: Kaze | 2014.12.21 22:32
kazeさん、こんにちは。
とってもステキな花色ですね☆
黄色や赤系が多い花ですが、この色は珍しくて
初めて見ました。
夏越しが難しいけれど、上手く管理できるといいですね。
投稿: マリー | 2014.12.20 10:43