フィラエが着陸したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星はどこにあるんだ?
ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の彗星探査機ロゼッタが、10年余りの旅を経て着陸機「フィラエ」を分離し、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P/Churyumov-Gerasimenko)の表面に到達しました。彗星への着陸は史上初のことです。
すごいニュースだなと思いつつ、到達したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星はどこにあるんだ?と素朴な疑問がわき、ステラナビゲータで探してみました。
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は、約6.5年で太陽を回り、現在、地球から3.3au(au,1au = 149,597,870.7 km)、いて座の位置にあります。静岡だと19:00頃は南西の空です。
ただ、光度は19等級、暗くてとても見えるものではありません ^^;
・ ステラナビゲータ Ver.10によるシミュレーション
Touchdown! Rosetta’s Philae probe lands on comet
ESA’s Rosetta mission has soft-landed its Philae probe on a comet, the first time in history that such an extraordinary feat has been achieved.
After a tense wait during the seven-hour descent to the surface of Comet 67P/Churyumov–Gerasimenko, the signal confirming the successful touchdown arrived on Earth at 16:03 GMT (17:03 CET).
The confirmation was relayed via the Rosetta orbiter to Earth and picked up simultaneously by ESA’s ground station in Malargüe, Argentina and NASA’s station in Madrid, Spain. The signal was immediately confirmed at ESA’s Space Operations Centre, ESOC, in Darmstadt, and DLR’s Lander Control Centre in Cologne, both in Germany.
2014/11/12/ESA
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 静岡市駿河区では突風で被害がでているようです(2025.07.14)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動が終了した(2024.08.28)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
「天文」カテゴリの記事
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
コメント