今夜は171年振りの後の十三夜の名月だそうだ
普段、太陽を基準とした暦で生活をしていると、月を基準とした旧暦をほとんど意識をすることはないけれど、今日は旧暦の閏9月13日で、その日の月を「後の十三夜の名月」というそうです。
名月と言われる月は、旧暦8月15日の十五夜・中秋の名月、旧暦の9月13日の十三夜・後の月の名月、旧暦10月10日の十日夜・三の月の名月と3回あります。
でも、今年は旧暦の9月が2回あって 今日が今年2度目の9月13日です。それで、1回目の9月13日の「十三夜・後の月の名月」の次の名月「後の十三夜の名月」ということみたいです。
そして閏9月があるのは171年振りだそうです。
静岡の東の空には綺麗に十三夜の月が輝いています。
・ 十三夜の月(月齢 12.7) 2014.11.05 20:25 静岡市葵区平野部 東の空
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 部分月食が始まりましたが…(2023.10.29)
- 明けの明星 金星(2023.10.23)
- 木星とガリレオ衛星(2023.10.17)
- 今月29日の明け方は部分月食(2023.10.12)
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
コメント