街にはもうパンジーやビオラの花が
散歩をしていると街にちらほらパンジーやビオラの花を見かけるようになりました。
でも、パンジーやビオラをこの時期に咲かせるためには7月頃にタネを播かなければならないはずです。
夏の苦手なこの花の種まきを暑い時期にすることは素人の僕には難しくてできません。
・ パンジーの花 2014.10.19 静岡市葵区平野部
・ ビオラの花 2014.10.19 静岡市葵区平野部
下の写真は9月上旬に播いたビオラ「ソルベ」です。ようやく本葉が増えてきたところで、年内に花を咲かせるのがやっとです。
・ ビオラ「ソルベ」 2014.10.19 静岡市葵区平野部
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリにもキアゲハの幼虫が発生(2022.08.10)
- イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生(2022.08.09)
- パセリも暑さの影響か元気がありません(2022.08.06)
- イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません(2022.08.05)
- 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました(2022.07.13)
「散歩」カテゴリの記事
- 近所の生産量地のイネももうじき収穫です(2021.10.03)
- この夏は猛暑だったけれどヒガンバナは彼岸に咲いています(2020.09.21)
- 夏になると街角でよく見かける花はシンテッポウユリだろうか?(2020.08.19)
- 慶喜公ゆかりの鳥居?(2020.06.20)
- フレンチラベンダーとかガザニアとか(2020.04.29)
「ガーデニング日記 2014」カテゴリの記事
- やっぱり病室へ生花や鉢植えなどの持ち込みは制限されているんだね(2014.12.31)
- ビオラ(ソルベ):萎凋から回復しない株(2014.12.28)
- 青色光の殺虫効果が確認された(2014.12.23)
- ビオラ(ソルベ):寒さで株が萎凋(2014.12.21)
- チャの花(2014.12.18)
コメント