371系電車が11月30日にラストラン
新宿-沼津を結ぶ特急「あさぎり」に使われ2012年春に引退した371系電車が、臨時急行「御殿場線80周年371」号として11月22日(土)~30日(日)の土・日・祝日に浜松駅~松田駅間で1日1往復運転をするそうです。JR東海が報じています。
そして30日がラストランで、最後の運行になるとのこと。
僕は371系には、静岡-沼津間で朝の通勤列車「ホームライナー沼津」として使われていた時に時々利用しました。
・ 371系 ホームライナー沼津2号 2009.06.26 静岡駅
静岡周辺の東海道本線は車両のバラエティが少なく単調な中、371系の東海道新幹線を彷彿させる白と青のカラーリングのスレンダーなボディは、ちょっとしたアクセントになっていました。
浜松駅~松田駅間の運行ということだから見に行こうかな。
関連エントリー:371系あさぎり 来春引退 (2011.11.09)
「御殿場線80周年」キャンペーン
御殿場線は平成26年12月1日で80周年を迎えます。これを記念し、JR東海では、臨時急行「御殿場線80周年371」号の運転をします。また、臨時急行の運転を記念した弁当の販売を行います。
この機会に是非、世界文化遺産の富士山周辺を走る御殿場線沿線の観光へ出かけてみてださい。
1. 371系車両最後の運転となる臨時急行「御殿場線80周年371」号の運転 【別紙1】
御殿場線で長年愛され親しまれてきた371系車両が今年の11月で最後の運転となります。
御殿場線80周年と合わせて、臨時急行「御殿場線80周年371」号を平成26年11月22日(土)~30日(日)の土・日・祝日に浜松駅~松田駅間で1日1往復運転します。また、ラストランとなる11月30日(日)の復路(松田駅発、浜松駅着)では、これまで御殿場線を支えていただいた方々への感謝の思いを込め、出発式等の「371系ラストラン」イベントを行います。是非、371系最後の雄姿をご覧ください。
2014/10/20/JR東海
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- 新幹線のきっぷに「輸障」の印字が(2023.06.07)
- 姫路駅で見た103系電車(2023.06.05)
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
コメント