東京駅開業100周年記念イベントで寝台特急「富士」が復活
東京-大分を結んだブルートレイン 富士号が、12月19日に東京駅開業100周年記念イベントで1日限りの復活をするそうです。JR東日本がアナウンスしています。
出発ホームは当時と同じ10番線ホーム。ただ、行き先は熱海で東海道本線から伊東線に入り伊東駅までです。
「富士」は熊本行きの「はやぶさ」を連結して運行されていたので、せっかく10番線ホームから出発するなら「はやぶさ」を連結した12両編成にすれば見応えがあると思うけれど、長すぎて伊東駅のホームには入れないのかな?
・ 定期運転時の寝台特急「富士」 JR東静岡駅付近
・ 定期運転時の寝台特急「富士」 JR静岡駅
関連エントリー:寝台特急「ふじ」「はやぶさ」が、今夜、ラストラン (2009.03.13)
・ 富士(上り)の車内放送(大分駅出発直後の各駅到着時刻のアナウンス)
2007.08.05録音
富士(上り)の車内放送(大分駅出発直後の各駅到着時刻のアナウンス) 2007.08.05録音
東京駅開業100周年記念イベントについて
1 記念セレモニー
-----
【101年目の出発式】
・記念式典に先立ち、姉妹駅関係者及び東京駅長による、101年目の出発式を行います。
・出発する列車は、2009年3月に定期運転が取りやめになった寝台特急「富士」を、団体臨時列車として特別に復活運転します。
・本列車専用の旅行商品を発売します。(みどりの窓口での通常発売は行いません。)
○実施日:2014年12月19日(金)
○場 所:東京駅10番線ホーム
○出席者:アムステルダム中央駅長 メトロノース鉄道社長 東京駅長
○運転区間 : 東京~伊東
※上記概要はすべて予定です。詳細については、決まり次第別途お知らせいたします。
2014/09/03/JR東日本
参照:東京駅開業100周年記念イベントについて/JR東日本 PDF 796KB
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
- JR東日本/ 両国駅(2023.03.09)
- 天竜浜名湖鉄道 いこいの広場駅(2023.05.15)
- 湘南色の天浜線に乗りました(2023.02.27)
コメント