歩数計を使ってみた
少し前に職場で健康指導を受けました。
ここ1年の間に体重が5kg増加しているとのこと。そういえば体重計は家にあるけれど、体重を全然量っていませんでした ^^;
「健康に悪いことができなくなったら青春は終わりだ」とうそぶいている歳ではなくなり、少しは健康に気を遣おうと思い、とりあえず自らのデータ収集ということで、血圧計と体重計、歩数計を買いました。
実は、体重計だけでなく血圧計も歩数計もすでに持っています。でも、心機一転、amazonポイントもあることだし新調しました。
新調するなら計測したデータをPCで管理できるものが、記録の手間が省け長続きがすると思い、測定データをPCにUSBで送信でき、さらにインターネット上で管理できる WellnessLINK とうい機能があるオムロンの製品で揃えました。
まず歩数計はHJ-205IT-PKという機種です。
・ オムロン 歩数計 HJ-205IT-PK
・ 付属のUSB通信トレイ HHX-IT2
体重と身長、歩幅を設定しておくと、その日1日の歩数や歩行距離、消費カロリー、脂肪燃焼量などが計算されます。
ちなみに今日はまだ途中ですが、11156歩、5.4kmで、330kcal、18.8gです。
1万歩歩いて燃焼された脂肪の推定量は20gに満たない、思いの外脂肪は消費されないのですね ^^;
・ MediaMarker
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント