私説 ミジンコ大全/坂田 明
20年以上も前、静岡市内の短期大学の市民向けの公開講座で、坂田 明のミジンコをテーマにした公開講座がありました。
坂田は日本を代表するジャズマンです。僕は、彼がミジンコに造詣深いことを知ってはいましたが、きっとジャズとの関連で講演するものと思い、興味をもって聞きにいきました。
果たして予想に反して、講演は生物としてのミジンコについてであって、かなり本格的な内容で面白く聴講したのを憶えています。
「私説 ミジンコ大全」は、長年の坂田のミジンコの観察・研究の成果をまとめた本です。
最初に坂田とミジンコの出会い、ミジンコとは何か、その生態などが書かれていて、ミジンコを知る入門書としてもよいかも知れません。
また、彼自身が撮った多くのミジンコのとても美しい顕微鏡写真が掲載されています。
さらに後半は、坂田と陸水生態、海洋ミジンコ、分子生物のそれぞれの分野の研究者との対談になっています。
対談の内容が専門的で、生物好きには十分楽しめます。
坂田 明は広島大学水産学部の出身で、もともと生物の観察とその存在の意味を考えるのが好きだったんだと納得させられる一冊です。
ところで、この本には「海」というタイトルのCDが付属しています。
付録にしておくにはもったいないすばらし演奏で、このCDについては改めて書きたいと思います。
私説 ミジンコ大全 - 人間とミジンコがつながる世界認識 -
坂田 明 (Sakata Akira) /晶文社/2013
・ 書籍の紹介一覧 B0139
・ MediaMarker
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「清水エスパルス365」- 清水エスパルス 2024 J2優勝・J1昇格記念ムック(2024.12.09)
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
- 静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール(2024.05.22)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
- ゆでめん/野上眞宏・鈴木 茂(2021.10.02)
- 緊急提言 パンデミック/ユヴァル・ノア・ハラリ(2021.07.25)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- ’24/25シーズンのインフルエンザの患者数はここ10年で最大になるかもしれない(2024.12.31)
- 鳥インフルエンザで初の死者 -米国(2025.01.07)
- 静岡県の季節性インフルインザが警報レベルに(2024.12.29)
- 静岡県の季節性インフルインザが注意報レベルに(2024.12.22)
- 65歳以上が帯状疱疹の対象者に(2024.12.19)
コメント