非常時対応型の自動販売機
先日、ジュースを買おうと思った自動販売機が少し変わっていました。
販売機の中央やや左下のオレンジの箱を開けると、手回しのハンドルがあって、それを回すことによって停電時においても中の缶やペットボトルの飲料を取り出せる仕組みのようです。(非常時ライフライン・ベンダー Enerangerと表示がありました)
自動販売機の中には飲料のストックがあり、災害で停電した時にも中の飲料を取り出せるいいアイディアだと思います。
ハイブリッドや電気自動車のバッテリーを停電時には電源と利用しようとする取組もあるし、日常使っているものの中にも緊急避難的な活用ができるものが結構あるのかな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
コメント