2014年 東海地方の梅雨明けは7月21日
今日、静岡地方気象台から東海地方の2014年の梅雨明けは7月21日ころとの発表がありました。
平年と同日、昨年より14日遅い梅雨入りです。去年の梅雨明けは早かったんですね。
2014年の梅雨期間(6/4~7/21)の静岡の降水量は257.0㎜、平年の54%(472.9㎜)。雨の少ない梅雨でした。
梅雨の時期に関するお知らせ
(見出し)
名古屋地方気象台は、本日(7月21日)「東海地方は、梅雨明けしたとみられます。」と発表しました。
(本文)
東海地方は、高気圧に覆われて概ね晴れています。向こう一週間は、山沿いや内陸部を中心に一時雨や雷雨になる所がありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、東海地方は、7月21日ごろに梅雨明けしたと見られます。
(参考事項)
1.平年の梅雨明け:7月21日ごろ
2.昨年の梅雨明け:7月7日ごろ
-----
(注意事項)
・梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・梅雨の時期に関するお知らせは、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表する情報です。後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行い、その結果、本お知らせで発表した期日が変更となる場合があります。
2014/07/21/静岡地方気象台
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
「歳時記」カテゴリの記事
- 十三夜の月(後の月)(2024.10.15)
- 中秋の月 2024(2024.09.17)
- 今日の静岡は大雨、半夏雨(2021.07.02)
- 今年の立春は2月3日なんですね(2021.02.01)
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
「気象」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは何時だろう?(2025.07.02)
- 2025年も半年を過ぎましたが気温は平年に比べ高く推移している(2025.07.01)
- 静岡は今年初めての猛暑日 歴代2番目に高い6月の最高気温(2025.06.17)
- 昨日2025年台風1号が発生(2025.06.12)
コメント