身近なところに振り込め詐欺ってあるんですね
先日、母親のところに別居している弟(をかたる者)から電話がかかってきました。
これが典型的な振り込め詐欺 ^^;
携帯電話を壊し電話番号が変わった(洗濯機に落としたそうです)→身体の調子が悪いので明日の朝、電話で起こして欲しい→翌朝、変わった携帯に電話をかける→弟(偽者)は裁判所にいて600万円が必要
この段階で母親から相談がありました。
それで、弟の本来の携帯電話に電話をかけると本人がでて、振り込め詐欺であることが確定しました。
最近、マスコミをとおして繰り返し注意が喚起されているにもかかわらず、頻繁に報道される被害を聞くたびになんで騙されるのだろうと思っていました。
でも今回の母親の様子をみて、普段離れて暮らし日常的な会話がない自分の子供の名前をかたる緊急の電話がかかってくると、親心から信じてしまいやすい心理状況になるんだと実感しました。
念のため近くの交番にこのことを連絡するとていねいに対応してくれました。どうやら高校や中学時代の古い名簿を使って、手当たり次第に電話をかけているようです。
とにかく、要求に応じる前に身近な人間、いなければ警察に相談することが一番だと思います。
警視庁のサイトには振込詐欺などの状況や対策が詳しく書かれています。
参照:振り込め詐欺ホーム/警視庁
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
コメント