JR豊橋駅の新幹線ホームは2面3線の変則ホームなんだ
下り東海道新幹線で豊橋駅に降りた時には気がつかなかったのですが、静岡に向かう帰りの上りの新幹線に乗った時に、新幹線ホームが変則的なことに気がつきました。
一般的にのぞみの通過する駅は、静岡駅のような2面2線(単式ホーム)か三島駅のような1面2線(島式ホーム)です。
ところが豊橋駅に場合は、上りは11、12番線の島式ホーム、下りは13番線の単式ホームで、2面3線の形態です。
上りは12番線が使われ、11番線は予備ホームのようですが、少し変わっていると思いました。
・ JR豊橋駅の11番12番東海道新幹線ホーム
下りを島式にして14番線を増設する計画があったのかもしれません。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 新幹線のきっぷに「輸障」の印字が(2023.06.07)
- 姫路駅で見た103系電車(2023.06.05)
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
コメント