JR品川駅と田町駅の間に山手線の新駅ができるそうだ
JR東日本の田町駅と品川駅の間に山手の線の新駅を作る計画があると、NHKが報じています。山手線の新駅は、1971年の西日暮里駅以来だそうです。
田町 ‐ 品川間には車両基地があって、東海道新幹線の車窓から基地に留まっている車両を眺められるので、東京の行き帰りの楽しみのひとつです。
その車両基地の敷地を利用して新駅を造るそうです。
・ JR東日本 田町 - 品川間の航空写真 (Google mapから画像引用)
記事によると山手線の新駅となっています。田畑 - 品川間は、山手線と京浜東北線が並行して走っていているけれど、計画されている新駅は山手線のみで京浜東北線には造られられないのだろうか?
山手線で30番目の新駅設置へ
JR東日本は、山手線ではおよそ半世紀ぶりとなる新しい駅を品川駅と田町駅の間に設置する方針を固めました。
東京オリンピックが開催される2020年までの開業を目指していて、周辺では大規模な再開発も進められる予定です。
JR東日本が山手線の新しい駅を設置する方針を固めたのは品川駅と田町駅の間で、現在は車両基地がある敷地です。
この場所では、来年春に「上野東京ライン」として東海道線と東北線などが直通運転を始めるのに伴い、車両基地を縮小して移動する工事が進められていて、新しい駅は山手線や京浜東北線の線路を移動したあと設けられる見込みです。新駅開業の具体的な時期は固まっていませんが、JR東日本では、東京オリンピックが開催される2020年・平成32年までの開業を目指しています。
山手線で新しい駅ができるのは、西日暮里駅が開業した昭和46年以来およそ半世紀ぶりとなり、30番目の駅になります。
現在の品川・田町間は駅の間の距離が2.2キロと山手線では最も長いことや、ここ数年、高層マンションが相次いで建設されたこともあって新駅設置への期待が高まっていました。
また、車両基地の跡地では大規模な再開発も進められる予定です。JR東日本はこうした方針を近く正式に発表することにしています。
2014/05/31/時事通信
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
- JR東日本/ 両国駅(2023.03.09)
- 天竜浜名湖鉄道 いこいの広場駅(2023.05.15)
コメント