« ブルーライト対応眼鏡にしてみた | トップページ | フウセンカズラののタネを播きました »

2014.04.11

富士通がニフティの売却を検討?

現在、僕はASAHIネットとNiftyをプロバイダーにしてインターネットに接続しています。

そのNiftyの親会社の富士通がNiftyの売却を模索しているようです。
昨日の日経新聞では、富士通はNiftyの売却の手続きに入ったことは否定していると報じられていますが、株式の売却が懸案事項であることには違いはないようです。

僕はNiftyを20年程前のNIFTY-Serveから利用していて、当時NiftyはNECのPC-VANと並ぶパソコン通信の老舗でした。
PC-VANの流れを組むNEC BIGLOBEは、この3月に投資ファンドに売却されたとのことで、歴史のあるプロバイダーの経営が厳しくなってきているんだね。
普段はほとんど意識せずに使っているプロバイダーだけど、個人がインターネットに接続する入り口になっているので、経営基盤の弱体化は気になるところです。

このブログはNiftyのサービスを使っています。仮にNiftyが売却されたら売却先でサービスが継続されるか少し不安です。

引用文富士通、ニフティ売却手続き報道を否定
富士通は10日、子会社でインターネットプロバイダー(接続事業者)大手のニフティを「売却する手続きに入った」との一部報道について、そうした事実はないと否定した。富士通にとってニフティの株式売却はかねての懸案で「様々な可能性を検討」(広報IR室)していると改めてコメントした。
インターネット接続時に携帯電話キャリア(通信事業者)系や無料のネット接続の利用者が増え、有料プロバイダーは頭打ちだ。NECは3月、NECビッグローブ(現ビッグローブ)を投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に売却。ニフティやソニー系のソネットと合わせ、パソコンメーカー系プロバイダーの再編機運が高まっている。
2014/04/10/日本経済新聞

|

« ブルーライト対応眼鏡にしてみた | トップページ | フウセンカズラののタネを播きました »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士通がニフティの売却を検討?:

« ブルーライト対応眼鏡にしてみた | トップページ | フウセンカズラののタネを播きました »