電源コンセント変換プラグ
来月上旬に中国・杭州に行く機会があって、電源コンセント変換プラグを念のため持っていこうと購入しました。
中国の電圧は220V、周波数は50Hz。これはiPhoneや僕の持っているデジタルカメラのACアダプターは対応しているので大丈夫です。
・ Nicon COOLPIX S640 用 ACアダプター
問題は電源コンセントの形状です。調べてみると中国のコンセントは7種類の形状があるようです。
ただ、主流はCタイプとOタイプとのことだから、それを含む5タイプのセットを購入しました。
・ ヤザワ 変換プラグA・B・BF・C・Oタイプセット HPS5
日本の約25倍の広い国土の中国だからコンセントの形状が7種類もあることがわからないわけではないけれど、戸惑いますね。
中国の家電製品の電源プラグの形状ってどうなっているのだろう? 7種類用意されているのか、マルチ対応のプラグなのか、それとも変換プラグを使うのか? 興味があります。
中国へ行くのは初めてなので、現地で確かめてみよう。
MediaMarker
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 117.0 にバージョンアップ(2023.09.01)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
- ASAHIネットを騙るメール - メールソフトの設定値を変更(2023.08.09)
- マイナンバーカードの有効期限(2023.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- 8月22日は「チンチン電車の日」、6月10日は「路面電車の日」だそうです(2023.08.22)
コメント