元気になったプリムラ・ポリアンサ
数ヶ月前に職場で花が終わりくたびれていたプリムラ・ポリアンサをもらってきて、しばらく玄関前に置いて置いたら、再び花が咲きました。
薄紫の花弁に白い筋が入った少し珍しい花です。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 近所のピラカンサの赤い実(2023.01.27)
- パセリも最低気温が5℃を下回る日が続いても元気です(2023.01.09)
- イタリアンパセリ:最低気温が5℃を下回る日が続いても元気です(2023.01.08)
- 柱サボテン:気温が下がってきたので夜は家の中に取り込みます(2022.12.07)
- パセリも気温が下がり生育が旺盛になってきました(2022.11.27)
「ガーデニング日記 2014」カテゴリの記事
- やっぱり病室へ生花や鉢植えなどの持ち込みは制限されているんだね(2014.12.31)
- ビオラ(ソルベ):萎凋から回復しない株(2014.12.28)
- 青色光の殺虫効果が確認された(2014.12.23)
- ビオラ(ソルベ):寒さで株が萎凋(2014.12.21)
- チャの花(2014.12.18)
コメント
幸奈さん、こんにちは。コメント、ありがとうございます。
そうそう、アサガオは古くから品種改良がおこなわれていて、花のバリエーションが豊かですね。
投稿: Kaze | 2014.03.05 22:48
こんにちは!
お邪魔します!
そうね!こんなの花がめずらしいね
でも、朝顔も同じ色ですよ!
投稿: 幸奈 | 2014.02.27 14:04