明日は雪?
先週末に続いてこれから西・東・北日本の広範囲でまとまった雪が降ると朝日新聞が報じています。
先週も大雪が降り各地で混乱があって大変だったようです。幸い静岡は雪の予報が出ていましたが、市街地では雪は降りませんでした。
明日も雨で雪は降らないのかもしれません。
空は下り坂で真上の13夜の月が雲でかすんでいます。
・ 月齢 13.7の月 2013.22.13 22:16 静岡市葵区平野部 天頂付近
列島、また大雪の恐れ 関東・近畿の平野部でも積雪か
気象庁は13日、本州の南海上を発達しながら北東に進む「南岸低気圧」の影響で、15日にかけて西日本と東日本の広い範囲で強風を伴った大雪の恐れがあると発表した。南岸低気圧は先週末に東日本の各地で記録的な大雪を降らせており、今回も関東や近畿、東海の平野部でまとまった積雪になる見通しだという。同庁は暴風雪や路面の凍結、公共交通の遅れなどに注意するよう呼びかけている。
気象庁によると、雪は太平洋側を中心に、西日本では13日夜から、東日本では14日未明から降り始め、15日まで降る見込み。北日本では17日まで続く。14日午後6時までの24時間降雪量は、山間部を中心にいずれも多い所で関東甲信で40センチ、四国、近畿、東海で20センチ。平野部は近畿で3~10センチ、東京23区と名古屋市で5センチと予想されている。風も強まる見込みで、14日の最大風速は近畿と東海の陸上で15メートルになるという。 上空の寒気の状態や気圧配置が15日にかけて、大雪だった先週末と似た状況になる見込みで、再び記録的な大雪になる可能性もある。今回は低気圧がやや南寄りの水温が高い海域を北上するため、水蒸気を含んだ雪雲から湿った重たい雪が降りそうだという。
2014/02/13/朝日新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
- 道交法施行令が改正され来年4月から自転車に青切符制度が導入される見込み(2025.04.26)
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡は今年初めての猛暑日 歴代2番目に高い6月の最高気温(2025.06.17)
- 昨日2025年台風1号が発生(2025.06.12)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 今日の静岡の最高気温は31.8 度、今年初の真夏日(2025.05.20)
「天文」カテゴリの記事
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
- 2024年12月25日はスピカ食(2024.11.18)
コメント