« 元気になったプリムラ・ポリアンサ | トップページ | アクセス地域ランキングの表示方法が変更された »

2014.02.27

「脱獄iPhone」って !?

iOSにセキュリティホールがあったようで、昨日、iPhone5のiOSを7.0.6にアップデートしました。

iPhoneのiOSのアップデート

しかし、このアップデートだけでは、悪意のあるアプリケーションには完全に対応できないと、GIZMODEが報じています。

記事を読んでいて意味がわからなかったのが、「脱獄」という単語です。「脱獄iPhone」?「脱獄していないiPhone」?

調べてみると、Appleの承認を受けていないアプリケーションをiOSにインストールをすることを'jailbreak'=「脱獄」というようです。

普通にApple Storeからインストールするぶんには「脱獄」とは関係ないことだけど。

それにしても面白いというか奇妙な表現です。

引用文最新iOSにまたセキュリティホール発見。入力内容全部、傍受されてるかも。
脱獄してなくても、あやしげなアプリに注意。
iOS 7に大セキュリティホールが見つかり、そのパッチが公開されて間もないですが、新たな穴も見つかっています。セキュリティ会社のFireEyeによると、悪意のアプリが入って入れば、最新バージョン(7.0.6)のiOSでも、iPhoneへの入力が簡単に傍受されてしまうんです。
これまで、同様の問題は脱獄iPhoneでは確認されていましたが、脱獄してなければ大丈夫だと思われてました。FireEyeは自らこの発見を検証すべく、App Storeからダミーの監視アプリを配信し、脱獄していないiPhoneにインストールしました。そして監視アプリをバックグラウンドで動かしていると、他のアプリを使っているときも含めて、全アクションを傍受できてしまったんです。
2014/02/27/GIZMODE

|

« 元気になったプリムラ・ポリアンサ | トップページ | アクセス地域ランキングの表示方法が変更された »

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

気になる言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「脱獄iPhone」って !?:

« 元気になったプリムラ・ポリアンサ | トップページ | アクセス地域ランキングの表示方法が変更された »