西国三十三所 花めぐり/池坊由紀 [監修]
先日、京都三条の池坊ビルに行く機会がありました。
約束まで少し時間があったので、すぐそばにある紫雲山 長法寺(六角堂)に寄りました。
頂法寺は聖徳太子が建立したとされ、本堂が六角形をしています。境内の池のほとりに僧侶が住んだことから「池坊」の名が生まれ、代々の住職が本尊に花を備えたことが生け花に発展したいわれから、生け花の発祥の地ともされています。
また、頂法寺は西国(近畿地方)33所の第18番札所になっています。
「西国三十三所 花めぐり」は、生け花にも巡礼にもまったく縁のない僕ですが、帰りの新幹線の中で読もうかと、頂法寺の売店で買いました。
内容は、33所の寺の花を主眼とした紹介で、巡礼者のガイドブックとなっていて、御朱印帳が付属しています。
・ 「西国三十三所 花めぐり」と付属の御朱印帳
33所の季節の花が紹介されているので、巡礼とは別に花のガイドブックとしても使えます。
それにしても、お寺にしてもそこに咲く花にしても歴史を感じます。
西国三十三所 花めぐり
池坊由紀 (Ikenobo Yuki) [監修]/日本華道社/2013
・ 書籍の紹介一覧 B0135
・ MediaMarker
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 「清水エスパルス365」- 清水エスパルス 2024 J2優勝・J1昇格記念ムック(2024.12.09)
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ツツジが咲き始めました(2025.04.17)
- クサイチゴの花(2025.03.18)
- 近所のサクラは満開から散り始め(2025.04.07)
- 2025年の静岡のサクラの満開は4月3日(2025.04.03)
- 近所のサクラはもうすぐ満開です(2025.03.30)
「ガーデニング日記 2014」カテゴリの記事
- やっぱり病室へ生花や鉢植えなどの持ち込みは制限されているんだね(2014.12.31)
- ビオラ(ソルベ):萎凋から回復しない株(2014.12.28)
- 青色光の殺虫効果が確認された(2014.12.23)
- ビオラ(ソルベ):寒さで株が萎凋(2014.12.21)
- チャの花(2014.12.18)
コメント