« 地球照の月 | トップページ | 大瀧詠一の"A LONG V.A.C.A.T.I.O.N"は少なくてもLP・CDで5つのバージョンがあるんだね »

2014.01.05

ウォータースの憂鬱をこちら側に留めておけるのはギルモアのギターかもしれないね

1983年の「ファイナル・カット」をリリース後にロージャー・ウォータスが脱退し、ピンク・フロイドはデヴィッド・ギルモアを中心としたバンドになりました。

ウォータスとギルモアの確執は相当のものだったようで、二人は長い間一緒に活動することはなかったように思います。

YouTubeでたまたまウォータスのコンサートにギルモアが参加した2011年のビデオを見つけた時は、目が釘付けになりました。

 YouTube 'Roger Waters + David Gilmour: Comfortably Numb, Live, O2 Arena 2011'から画像引用
・ YouTube 'Roger Waters + David Gilmour: Comfortably Numb, Live, O2 Arena 2011'から画像引用

やっぱりウォータスの憂鬱を美しく表現できこちらの世界に留めておけるのは、ギルモアのギターだと思うのだけど。


Roger Waters + David Gilmour: Comfortably Numb, Live, O2 Arena 2011

|

« 地球照の月 | トップページ | 大瀧詠一の"A LONG V.A.C.A.T.I.O.N"は少なくてもLP・CDで5つのバージョンがあるんだね »

音楽」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォータースの憂鬱をこちら側に留めておけるのはギルモアのギターかもしれないね:

« 地球照の月 | トップページ | 大瀧詠一の"A LONG V.A.C.A.T.I.O.N"は少なくてもLP・CDで5つのバージョンがあるんだね »