« 静岡のガソリンは前回から2円上がって157円 | トップページ | 1月最下旬から2月最上旬にかけて水星、金星、火星、木星、土星が一晩で見られる »

2014.01.20

花の七十二候/環境デザイン研究所 [編]

今日から2月3日までが大寒、二十四節気の一番最後にあたる節です。
さらに節を3分割した候は初候で、今日は大寒の初候です。

「花の七十ニ候」は1年を72の候に分割し、それぞれの候の花をひとつ紹介したものです。
花ごと写真とともに2〜4ページ割き紹介しているので、読みごたえがあります。

ちなみに大寒・初候の花はロウバイ(臘梅)

散歩の途中でそれぞれの季節の花を探してみようかな。

本花の七十二候 - ニッポンの季節と暮らしを彩る花の文化史 -
環境デザイン研究所 [編]/誠文堂新光社/2013

書籍の紹介一覧 B0136

・ MediaMarker

花の七十二候: ニッポンの季節と暮らしを彩る花の文化史
環境デザイン研究所
誠文堂新光社 ( 2013-02-18 )
ISBN: 9784416713235

|

« 静岡のガソリンは前回から2円上がって157円 | トップページ | 1月最下旬から2月最上旬にかけて水星、金星、火星、木星、土星が一晩で見られる »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

書籍の紹介」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2014」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花の七十二候/環境デザイン研究所 [編]:

« 静岡のガソリンは前回から2円上がって157円 | トップページ | 1月最下旬から2月最上旬にかけて水星、金星、火星、木星、土星が一晩で見られる »