酸性溶液の中で体細胞が初期化されるんだ !!
昨日の夜、酸性の溶液で刺激すると体細胞が初期化され万能細胞になるという理化学研究所の研究成果のニュースをインターネットで知った時、唖然というと言い過ぎかもしれないけれどびっくりしました。
参照:体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見-細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導- (2014.01.29)/独立行政法人理化学研究所
【リンク切れ】
※太文字・斜体部は、エントリー作成時は当該ページにリンクしていましたが、現在はリンク切れのため参照できません。
動物の細胞は一度分化してしまうと後戻りはしないというのがこれまでの常識でしたが、体細胞クローンやiPS細胞の技術により初期化が可能になりました。
今回の理化学研究所の成果のすごいのは、体細胞クローンの未受精卵へ核の導入やiPS細胞の遺伝子の導入の操作をせず、酸性という環境下に置くと体細胞が初期化されるというところです。
それもpH5.7、37℃、30分というどこにでもありそうな環境だということです。
もしかしたら、動物の体細胞の初期化も自然環境下で起こっているということ?
刺激惹起性多能性獲得(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency; STAP)とSTAP細胞、僕の想像というか妄想をふくらませます。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 能登地方の地震の原因は地殻流体によって誘発(2023.05.09)
- 防災セミナー「地震と富士山噴火」に行ってきました(2023.02.25)
- カンザワハダニがガの幼虫の足跡を避けるという話(2023.02.24)
- 東海大学自然史博物館 2 - 3階 脊椎動物の発展、恐竜の世界(2022.10.25)
- 東海大学自然史博物館 1(2022.10.24)
コメント