iTunesの再インストール ^^;
Windows 7 PCにiPhone 5をつなぎ、iTunesと同期しようとしたら、iTunesのアップデートを促す表示が出たので、いつものようにアップデート(Ver. 11.1.4.62)をしました。
・ iTunes
ところが、アップデートの途中でエラーメッセージが表示され、それを無視してインストールを続け、とりあえずはアップデートは完了しました。
でも何かのファイルが足りないようでiTunesが起動できなくなってしまいました。
そこで、WindowsからiTunesを削除して再インストールしてみましたが、やはり起動できません。
仕方がないのでiTunesのサポートをのぞいてみると、再インストールの方法が書かれていました。
参照:Windows Vista、Windows 7、または Windows 8 で iTunes およびその他のソフトウェアコンポーネントを削除および再インストールする/iTunes サポート
どうやらiTunesを削除するだけではダメで、以下の5つのプログラムを上から順番に削除してから再インストールを行うとのことです。
1. iTunes
2. Apple Software Update
3. Apple Mobile Device Support
4. Bonjour
5. Apple Application Support (iTunes 9 以降)
削除の順番も重要みたいです。
重要:これらのコンポーネントを上記の順序とは異なる順序でアンインストールした場合、または一部のコンポーネントしかアンインストールしなかった場合は、予期せぬ影響が生じる可能性があります。
この方法で再インストールしたら問題なくiTunesは起動され、以前の情報も引き継がれすんなりiPhoneとの同期ができました。
やっぱりマニュアルは最初に読むべきですね ^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- Firefox が 139.0 にバージョンアップ(2025.05.30)
- 生成AIは便利です(2025.05.29)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
コメント