タミフル耐性のA/H1N1パンデミック2009インフルエンザウイルスが確認された
札幌でタミフルとラピアクタに耐性を持ったA/H1N1パンデミック2009 インフルエンザウイルスが確認されたと国立感染症研究所が速報しています。
参考:<速報>2013/14シーズンに札幌市で検出された抗インフルエンザ薬耐性A(H1N1)pdm09ウイルス (2014.01.06)/国立感染症研究所
ただ、同じノイラミニダーゼ阻害薬のリレンザとイナビルでは、耐性は確認されていないようです。
A/H1N1(Aソ連型)やA/H1N1pdm09のタミフル耐性は、時々アナウンスがあるので徐々に増えてきているのかな?
季節性インフルエンザで耐性ウイルスが蔓延し、鳥インフルエンザ A/H5N1やA/H7N9ウイルスが新型インフルエンザ変異した時に耐性が付加されると厄介なことになりますね。
気になるニュースです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
- 「エフエムしみず」と「シティエフエム静岡」が合併し4月1日から「エフエムしみず静岡」に(2025.03.28)
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 静岡県の2024年産荒茶生産量が鹿児島県に抜かれたというけれど(2025.02.19)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザも新型コロナウイルス感染症も下火になりました(2025.03.27)
- 季節性インフルエンザは急激に減ってきました(2025.02.17)
- 依然、インフルエンザの流行は止まりませんね(2025.01.23)
- ’24/25シーズンのインフルエンザの患者数はここ10年で最大になるかもしれない(2024.12.31)
- 鳥インフルエンザで初の死者 -米国(2025.01.07)
「健康」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- 季節性インフルエンザも新型コロナウイルス感染症も下火になりました(2025.03.27)
- 季節性インフルエンザは急激に減ってきました(2025.02.17)
- 依然、インフルエンザの流行は止まりませんね(2025.01.23)
- ’24/25シーズンのインフルエンザの患者数はここ10年で最大になるかもしれない(2024.12.31)
コメント