万世橋駅
JR秋葉原駅から徒歩5分ほどの距離にある旧万世橋駅には、以前、交通博物があって、子供の頃は東京の祖母の家に帰省するたびに行っていました。
万世橋駅はJR中央快速線の神田-御茶ノ水間の神田川沿い、万世橋高架橋にありますが、駅は1943年に休止して以来、使われていません。
だた、2006年までは交通博物館があり僕にとっては思いで深い場所です。
旧万世橋駅のプラットホームの一部は壊されずに残っていて、今は高架橋の部分とともに商業施設「マーチエキュート神田万世橋」になっています。
プラットホームはカフェで、通過する中央快速線の上下線が間近に見られてなかなか迫力があります。
・ 旧万世橋駅 2013プラットホーム(カフェ・デッキ)
プラットホームに上がる階段は、当時の面影を残し少し怪しい雰囲気が素敵です。
・ 旧万世橋駅 1935階段
・ マーチエキュート神田万世橋(JR東日本ステーションリテイリング)
一度、ゆっくりと散策しようと思います。
関連エントリー:交通博物館が閉館 (2006.05.10)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 新幹線16号車ドアの三島市のマーク(2025.03.12)
- 新幹線16号車ドアの草津市のマーク(2025.03.07)
- 新幹線16号車ドアの清須市のマーク(2025.03.03)
コメント