« やっぱり静岡も暑い! | トップページ | 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか »

2013.08.15

ケーブルの正しい巻き方ってこうなんだ!

10m近くある使わなくなったLANケーブルを適当に束ねて保管しています。

適当に束ねて保管してあったLANケーブル
・ 適当に束ねて保管してあったLANケーブル

WIRED.jpでケーブルの正しい使い方について紹介されていて参考になりました。

参照:ケーブルの正しい巻き方(動画)WIRED.jp (2013.08.13)

その記事の中で具体的な巻き方を紹介したLondon School of SoundのYouTubeの下記の動画が掲載されていています。


実際に紹介されたふたつの方法で適当に束ねてあったLANケーブルを巻きなおしてみました。(すでにケーブルに変なクセがついていて巻き直すのに苦労したけれど…)
なお、僕の場合は最初の方法がやりやすかったです。

正しい巻き方で巻き直したLANケーブル
・ 正しい巻き方で巻き直したLANケーブル

文章で説明するのは難しいのだけど、ひと巻きごとに逆に巻く方法で「逆相巻き」と言うそうです。
この巻き方だとよじれることなくケーブルを適切に保管できるようです。(15cm以下の短いケーブルはこの巻き方でなくてもOKみたい)

動画にするとわかりやすいですね。

|

« やっぱり静岡も暑い! | トップページ | 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケーブルの正しい巻き方ってこうなんだ!:

« やっぱり静岡も暑い! | トップページ | 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか »