« こうのとり4号機が国際宇宙ステーションに到着した | トップページ | アブチロン:満開 »

2013.08.11

静岡のガソリンは前回から9円上がって162円

今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2013.07.07)から9円上がってリッター当たり162円でした。

ここ1ヶ月でガソリン価格は急激に上がりました。

静岡のあるガソリンスタンドの2013.08.11のレギュラーガソリンの表示価格

参考エントリー
静岡のガソリンは前回から1円上がって153円 (2013.07.08)

静岡のあるガソリンスタンドのレギュラーガソリンの表示価格

WTIの原油価格も上がって1バレル約100ドル台前半です。

WTI原油先物価格の推移
参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices

円は1ドル90円台後半で推移し一時の急激な円安は落ち着いているで、ガソリン価格の高騰は原油価格の高騰が主な原因かな。
この原油価格の高騰の原因は、朝日新聞によるとエジプトの政情の不安定が影響しているそうです。

外国為替中値の推移 米ドル/円の日別推移
参照:外国為替公示相場ヒストリカルデータ/みずほ銀行

引用文ガソリン価格160円突破 エジプト混迷、円安も拍車
レギュラーガソリンの全国平均価格が今週、4年10カ月ぶりに160円を突破した。エジプト情勢の混迷などで原油の国際価格が上がり、円安も加わって輸入価格が上昇した。
日本エネルギー経済研究所が7日発表した店頭小売価格(5日時点)は1リットル当たり160.1円と、前週より1.3円高くなった。値上がりは5週連続。160円台をつけたのは2008年10月以来だ。
日本向けの指標価格となる中東産ドバイ原油は、7月に入って100ドル台になり、7月中旬以降は105ドル前後と高止まりしている。円安もあって、ガソリン価格を押し上げている。
2013/08/07/朝日新聞

|

« こうのとり4号機が国際宇宙ステーションに到着した | トップページ | アブチロン:満開 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食糧・資源・エネルギー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡のガソリンは前回から9円上がって162円:

« こうのとり4号機が国際宇宙ステーションに到着した | トップページ | アブチロン:満開 »