8月12日のスピカ食は見られるのだろうか?
8月になりました。
この時期、日をまたぐ頃になると頭の真上に白鳥が大きな羽を広げています。
ただ、今年は梅雨明け以降、すっきり晴れる日が少なく、ただでさえ水蒸気が多い夏の夜空に星の見える日が少なくなっています。
8月12日の夕方の西の空でおとめ座のスピカが六日月に隠されるスピカ食が起こります。
まだ空に明るさの残る時間帯での現象で条件が良くても見えづらいのですが、このところの天候を思うに月すらも望めないかもしれません。
・ ステラナビゲータ Ver.9 によるシミュレーション
関連エントリー:2013年の面白そうな惑星や衛星の現象 5 - スピカ食 8月12日、水星食 12月2日 (2013.01.18)
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 今夜は2023年で最も近い満月(2023.08.31)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- 有明の月、地球照(2023.08.13)
コメント