« フラッシュを焚くとホワイトバランスが変わるのだろうか? | トップページ | アサガオ:開花 2013 »

2013.07.25

廃墟に魅かれるのは何故だろう?

Google マップのストリート・ビューで長崎市の端島、いわゆる軍艦島が表示されるようになりました。


Google Maps Street View of Battleship Island

端島は海底炭鉱で栄えた半人工島で1974年の閉山以降は無人島になり、当時の建物は廃墟として朽ちながら残っています。

端島の廃墟の画像を見ていて、30年以上前の夏に訪れた釧路市の北にある雄別の街を思い出しました。


より大きな地図で Blog を表示
・ 雄別炭鉱跡(釧路市阿寒町雄別)

雄別も炭鉱が閉山になり廃墟となった街です。

釧路からウトロへレンタカーで移動する途中にある雄別を地元の人に教えてもらい、なんの予備知識もなく立ち寄りました。

そこは映画館や理髪店だと思われる建物が、静かな夏の日差しの中に朽ちて残っている不思議な風景でした。

少し大きめな建物の中に入ってガラスが散乱した広い部屋で写真を撮っていると、高齢の女性に「何をしているのか?」と声をかけられました。
別に目的があったわけではなかったので答えに困っていると、彼女は昔、雄別炭鉱に暮らして、久し振りに息子さんにこの廃墟となった街に連れてきてもらったとのこと。
そして、今いるこの建物は病院だったことを教えてくれました。

彼女や息子と思われる男性としばらく話し別れた後、一人になった僕にその建物の2階に上る勇気はなかったけれど。

そこに人の暮らしと様々な思いがあった街が今はガランと痕跡だけがある、廃墟に惹かれのはそんなところかな。

たぶんどこかにその時撮った写真のネガがあると思うので、探してみようか。

|

« フラッシュを焚くとホワイトバランスが変わるのだろうか? | トップページ | アサガオ:開花 2013 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 廃墟に魅かれるのは何故だろう?:

« フラッシュを焚くとホワイトバランスが変わるのだろうか? | トップページ | アサガオ:開花 2013 »