« 静岡のガソリンは前回から1円上がって153円 | トップページ | ビデンス(ウィンターコスモス):開花 »

2013.07.09

東海地方の梅雨明け 2013

名古屋地方気象台から今日(2013年7月8日)に東海地方は梅雨明けしたとみられると発表がありました。

平年より13日早く1951年からでは5番目に早い梅雨明けです。ただ、梅雨入りも11日早かったので梅雨日数は42日で平年より2日短いだけです。

東海地方の梅雨入りと梅雨明け(確定値)/気象庁

→1951年以降の静岡の梅雨入り、梅雨明けの早い年

参考エントリー:東海地方は昨日、梅雨入り (2013.05.29)

引用文梅雨の時期に関するお知らせ
(見出し)
名古屋地方気象台は、本日(7月8日)「東海地方は、梅雨明けしたとみられます。」と発表しました。
(本文)
東海地方は、高気圧に覆われて晴れています。向こう一週間は、山沿いや内陸部を中心に一時雨や雷雨となる所がありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、東海地方は、7月8日ごろに梅雨明けしたとみられます。
(参考事項)
1.平年の梅雨明け:7月21日ごろ
2.昨年の梅雨明け:7月23日ごろ
-----
(注意事項)
・梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・梅雨の時期に関するお知らせは、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表する情報です。後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行い、その結果、本お知らせで発表した期日が変更となる場合があります。
2013/07/08/静岡地方気象台

|

« 静岡のガソリンは前回から1円上がって153円 | トップページ | ビデンス(ウィンターコスモス):開花 »

歳時記」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

コメント

坪江さん、コメントありがとうございます。
統計データと自分の感覚が違うことがよくあります。時々、データと感覚を照らし合わせて見るのも面白いと思います。

投稿: Kaze | 2013.07.10 23:42

はじめまして、ブログ楽しく読ませて頂きました。
坪江ともうします。
統計でみると平均なんですね、よく雨降った感じがしてたんですけどね^^

投稿: 坪江 | 2013.07.09 23:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海地方の梅雨明け 2013:

« 静岡のガソリンは前回から1円上がって153円 | トップページ | ビデンス(ウィンターコスモス):開花 »