2012年の男性の0歳の平均余命は過去最高の79.94歳 2012年簡易生命表
厚生労働省は発表した2012年の簡易生命表によると、日本人の0歳の平均余命は男が79.94歳、女が86.41歳です。
参考:平成24年簡易生命表の概況/厚生労働省
男性は1947年以降で最大、女性は2009年の86.44歳には及ばないものの前年より0.51歳伸び過去2番目の長寿となっています。
2011年は東日本大震災があって平均余命が落ちたことを考えれば、日本人の寿命はその割合は鈍くなっているけれど伸びています。
関連エントリー:日本人の平均余命に東日本大震災が影響しているんですね 2011年簡易生命表 (2012.08.16)
毎年発表される簡易生命表を見るたびに、何だかんだ言っても戦後の日本は結構上手くやってきたんじゃないかと思うのだけど。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント