摘心? 摘芯?
先日のエントリーでアサガオを摘心したことを書きました。
関連エントリー:アサガオ:摘心 2013 (2013.06.16)
最初にエントリーをアップロードした時は、「てきしん」を「摘心」と書いたのだけど、PCの漢字変換では「摘芯」が最初に出てきたので「摘芯」に書き直しました。
その後に園芸上は「摘心」と書くのが一般的だと植物に詳しい先輩に教えてもらって、再び「摘心」に戻しました。
さらに園芸関係の事典4冊で「てきしん」を引いてみると、やはり「摘心」と表記していました。
摘心 頂芽を摘みとること.
原色 花卉園芸大辞典/養賢堂
摘心 piching 生長中の苗条の先端を除去して側枝を生長させる操作.枝数を増やし,生育を揃えるのが目的.また,それによって開花期を調整することもある.
花卉園芸の事典/朝倉書店
摘心(てきしん).
茎の先の先端部のみの剪定を摘心と呼びます。枝分かれを促したり、生育を揃えるために行います。若い側枝の摘心を芽摘み(めつみ)や芽切り(めきり)といいます。マツ類の場合は、とくにみどり摘み(みどりつみ)と呼んでいます。.
ビジュアル園芸植物用語辞典/家の光協会
摘心〔てきしん〕〔摘芯〕
植物の成長を抑えたり、わき芽を発生されるために、茎や枝の先端にある芽を切り取る作業のこと。株にボリュームをつけ、花数を増やす目的で、枝ができにくい種類や開花がそろえにくい種類に対して行います。この作業は、必要に応じて1回から数回繰り返します。
別冊 NHK趣味の園芸 栽培上手になる! ビジュアル園芸用語 530/NHK出版
ただ、「ビジュアル園芸用語 530」では「摘心」に加えて「摘芯」も併記されていました。
また、この本では植物の「せいちょう」は「生長」と書くのが一般的なに対し「成長」としているところが面白いと思います。
関連エントリー:成長と生長 (2008.11.06)
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 数日前からキンモクセイの香りがしています(2024.10.16)
- ヒガンバナが咲いています(2024.09.26)
- カメムシが大量発生!(2024.09.19)
- ランタナの花(2024.09.09)
- 温帯性ヒメスイレンの花が小ぶりだけれど今年も咲きました(2024.08.14)
「ガーデニング日記 2013」カテゴリの記事
- 睡蓮鉢に氷(2013.12.30)
- プリムラ・マラコイデス:開花(2013.12.28)
- 東大駒場キャンパスで新種のカメムシが発見されたそうだ(2013.12.26)
- ポテンティラ:12月下旬の株の様子(2013.12.23)
- ガイラルディア:12月下旬の株の様子(2013.12.22)
コメント