期待したパンスターズ彗星は見られなかった
3月から4月にかけて地球に近づき肉眼でも確認できるとも言われていたパーンスターズ彗星(C/2011 L4) を僕は見られませんでした。
関連エントリー:2013年の面白そうな惑星や衛星の現象 2 - パンスターズ彗星(C/2011 L4) 3月~4月 (2013.01.05)
3月10日頃から晴れた日にはパンスターズが見られないかと空を眺めていました。
ただパンスターズが明るく見える期間は、日没直後の西、または日の出直前の東の空の低い位置で条件が悪く、結局見られずじまいでした。
4月下旬になるとパーンスターズは地平線に沈まなくなり高度が高くなりますがかなり暗くなります。
それでも写真に写らないかと4月27日の早朝に撮ったのが下の写真です。
この時期、パンスターズはカシオペア座のカフとツィーを底辺としたシェダルの反対側の三角形の頂点付近にあります。
でも写っていません。やはり7.2等級まで暗くなっていると明るい静岡の空では無理ですね。
・ 2013.04.27 04:11 静岡市葵区平野部 北東の空
下の画像は写真とステラナビゲータで同時刻、同方向の空を再現したものです。
・ ステラナビゲータ 9で再現した2013.04.27 04:11 静岡市葵区平野部 北東の空
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
- 2024年12月25日はスピカ食(2024.11.18)
コメント