N700系新幹線の座席の列ごとある電源コンセントは便利かも
新幹線の中でノートPCを使っている人が多いなぁと感じます。最近はスマートフォンのほうが多いか。
PCもスマートフォンもバッテリーによる駆動時間が短くて電源の心配があるのだけれど、電源コンセントをサービスで提供している場所が増えてきました。
PCやスマートフォンを移動中も頻繁に使わなければならない生活がいいのか悪いのかわからないけれど、それだけの需要があるのでしょう。
N700系新幹線は各列の窓の下に電源コンセントがあります。
・ N700系新幹線の各列窓の下の電源コンセント
700系新幹線は各車両の最前列と最後列の壁にしかコンセントがなかったから利用しやすいことは確かです。
・ 700系新幹線の各車両最前列と最後列の壁の電源コンセント
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- Firefox が 113.0 にバージョンアップ(2023.05.10)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
- Firefox が 112.0 にバージョンアップ(2023.04.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 新幹線のきっぷに「輸障」の印字が(2023.06.07)
- 姫路駅で見た103系電車(2023.06.05)
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
コメント