新年になったらiPhone5の「おやすみモード」が設定時間外でも解除されなくなった ^^;
ネットをブラウジングしていたら NAVER に「iPhone、元日に「おやすみモード」のまま永眠。ネット上で騒ぎに - iOS6で「おやすみモード」が設定時刻を過ぎても解除されないバグ発生 -」という記事が掲載されていました。
なんだろう?と思って読んでみると、iOS6の「おやすみモード」が、年が明け2013年になったら設定時間外になっても解除されないバグが発生しているようです。
「おやすみモード」は設定時間中は着信があっても音を鳴らさずディスプレイも点灯しないなど、安眠を担保する機能で、僕も設定をしています。
それで僕のiPhone5を確認してみると、確かに設定時間外にでも「おやすみモード」になっています。
下の画像はその設定画面です。
僕は23時から05時を「おやすみモード」に設定していますが、確認をした19時過ぎでも設定は解除されずモードが継続されています。(上の三日月のアイコンが「おやすみモード」であることを表しています。)
そういえば今日の午前中、人を迎えに行く用事があって迎えに行く時間になったら僕もところに電話をくれるようにしておきました。
マナーモードを解除して待っていましたが呼出音に気がつかずいました。着信履歴や留守番電話に記録されていたので、その時は僕が呼出音に気づかなかったのだと思っていました。
もしかしたら「おやすみモード」で着信音がならなかったのかもしれませんね。
年始くらいは携帯端末から離れろよというAppleの粋なはからい !? ^^;
「おやすみモード」を解除すれば支障はないけれど、根本的な解決はiOS6がバージョンアップされるまで待つしかないのかな。
-----
追記 2013.01.03
Appleのサーポートから2013年01月07日以降に「おやすみモード」の不具合を解消する旨のアナウンスがされました。
iOS 6: Do Not Disturb mode stays on after scheduled time
Symptoms
After January 1st, 2013, Do Not Disturb mode stays on past its scheduled end time.
Resolution
Do Not Disturb scheduling feature will resume normal functionality after January 7, 2013. Before this date, you should manually turn the Do Not Disturb feature on or off.
To turn off the scheduling feature, tap Settings > Notifications > Do Not Disturb and switch Scheduled to Off.
2013/01/02/Apple Support
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 南海トラフ地震臨時情報(調査中)は「調査終了」に(2025.01.14)
- 鳥インフルエンザで初の死者 -米国(2025.01.07)
- 日本平久能山スマートインター周辺に大規模商業施設を誘致の方向(2024.12.26)
- 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」自由席を3両から2両に減らす方向で検討(2024.11.29)
- マイナ保険証の10月の利用率は16%(2024.11.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- フォルダーのポップアップメニューをスクリーンショットする方法(2024.12.24)
- マイナンバーカードと運転免許証の一体化(マイナ免許証)は2025年3月24日から実施(2025.01.12)
- Excelのグラフの引き出し線はバージョンによっては設定できない(2025.01.10)
- Firefox が 134.0 にバージョンアップ(2025.01.08)
- PowerPointのソフトの供給がシンプルに(2024.12.20)
コメント