2013年の面白そうな惑星や衛星の現象 1 - 部分月食 04.26
昨年は金環日食や金星の太陽面通過など天体のビックイベントがありました。
関連エントリー
・ 金環日食 2012@静岡市葵区 (2012.05.22)
・ 金星の太陽面通過 2012@磐田市 (2012.06.07)
今年はどんなイベントがあるのかと国立天文台のほしぞら情報をのぞいてみると、昨年ほど派手ではないけれど面白そうな現象がいくつかありました。
そのひとつは4月26日の早朝に関東以西で部分月食で静岡でも見られそうです。
ただ4時15分頃西の空低く始まる部分月食は食が進む途中の5時頃、月が沈んでしまうのでよく見られるかわかりません。
4月26日の静岡での月食の様子をステラナビゲータで再現してみました。
・ ステラナビゲータ ver.9で再現した4月26日の静岡市葵区での部分月食
他にも面白そうな現象があるので後日、紹介します。
関連エントリー
・ 2013年の面白そうな惑星や衛星の現象 2 - パンスターズ彗星(C/2011 L4) 3月~4月 (2013.01.04)
・ 2013年の面白そうな惑星や衛星の現象 3 - アイソン彗星(C/2012 S1) 11月~12月 (2013.01.10)
・ 2013年の面白そうな惑星や衛星の現象 4 - 水星、金星、木星の集合 5月下旬 (2013.01.11)
・ 2013年の面白そうな惑星や衛星の現象 5 - スピカ食 8月12日、水星食 12月2日 (2013.01.18)
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 今夜は満月(2023.05.05)
- 2023年5月6日未明から明け方は半影月食(2023.05.04)
- 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像(2023.04.20)
- 2023年4月20日は日食だけど静岡からは見えません(2023.04.17)
- 月と金星がとても近い位置にあったのですが...(2023.03.25)
コメント
三太郎さん、こんにちは。
3月から4月のパンスターズ彗星と11月から12月のアイソン彗星ですね。
この二つのほうき星も楽しみですね。見ることができるといいなぁ。
投稿: Kaze | 2013.01.05 17:50
あけましておめでとうございます。
ところで、今年は大きな彗星が二つも来るそうですね。
肉眼で彗星が見れたら久しぶりの体験になりますね。
投稿: 三太郎 | 2013.01.05 10:30