寒さで傷んだサイネリア、回復したリムナンテス
12月中旬の日によっては最低気温が氷点下になる低温の影響で、サイネリア ティアブルーとリムナンテスは葉がグッタリとしてしまいました。
それから1週間ほど経ち、サイネリアとリムナンテスでは生育に違いが出ています。
サイネリアは低温の影響を受けた葉は枯れてしまいました。株元から新しい芽が出てくるか様子をみようと思います。
・ 低温の影響で葉が枯れたサイネリア
ただ、葉が枯れたサイネリアから数メートルも離れていないところに元気な株もあります。あまり気温は変わらないのに不思議です。
・ 低温の影響を受けなかったサイネリア
一方、リムナンテスは低温で一時葉がグッタリしていましたが、しばらくすると回復してもとの状態に戻りました。
サイネリアよりも寒さに強いのですね。
・ 低温の影響から回復したリムナンテス
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 2023年 静岡のサクラが開花(2023.03.19)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- ほったらかしているプランターから今年もスイセンの芽が出ています(2023.02.20)
- 近所は梅の花が満開に近くなりました(2023.02.11)
- 近所のピラカンサの赤い実(2023.01.27)
「ガーデニング日記 2012」カテゴリの記事
- 寒さで傷んだサイネリア、回復したリムナンテス(2012.12.25)
- プリムラ・マラコイデスのつぼみが見え始めました(2012.12.24)
- サイネリアも寒さの影響で葉が萎凋した(2012.12.14)
- 寒さの影響を少し受けたリムナンテス(2012.12.12)
- 新芽から咲いたウインターコスモス(2012.12.10)
コメント