« Windows 8はどの程度、使われているのだろう? | トップページ | 静岡のガソリンは前回から3円上がって151円 »

2012.12.30

iPhoneなどの電源ケーブルのコネクターを変換するケーブル

iPhone5になって電源コネクターが、4やiPadの30ピン Dock コネクタと違うLighting コネクタというコンパクトなタイプに変更されました。

それで4やiPadで使っているケーブルがあるけれど5には流用できないので変換ケーブルなりコネクターを使おうと思っていましたが、アップルの純正品は高くそのうちサードパーティーの製品が出てくるだろうと買うのを躊躇していました。

関連エントリー:iPhone5になって電源ケーブルのコネクターの仕様が変わった (2012.10.27)

今日、家電量販店の携帯端末のコーナーをのぞいたら達林精工のライトニングコネクタ用変換ケーブル(30ピンドックコネクタ)を売っていたので試しに購入しました。

ライトニングコネクタ用変換ケーブル(30ピンドックコネクタ)
・ ライトニングコネクタ用変換ケーブル(30ピンドックコネクタ)

変換ケーブルを使い充電とPC上のiTunesとの同期はできました。

ただ、自動車のシガーライターソケットを電源としたFMトランスミッターでは、5のオーディオ情報はトランスミッターに送られないようで機能しませんでした。

・ MediaMarker

|

« Windows 8はどの程度、使われているのだろう? | トップページ | 静岡のガソリンは前回から3円上がって151円 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneなどの電源ケーブルのコネクターを変換するケーブル:

« Windows 8はどの程度、使われているのだろう? | トップページ | 静岡のガソリンは前回から3円上がって151円 »