みんなの意見は案外正しかったのか 集合知による総選挙2012の予測サイト Shugi.in
16日に投票が行われた総選挙は自由民主党の圧勝、民主党の惨敗で終わりました。
僕は先日のエントリーに書きましたが別の意味で各政党の獲得議席数に興味がありました。
それは集合知を使って獲得議席数予測するサイト shugi.in & Sangi.in の獲得議席数の予測が実際の結果をどの程度言い当てているのか、その点です。
関連エントリー:集合知を使って総選挙2012の結果を予測するサイト'shugi.in' (2012.12.09)
・ shugi.in & Sangi.inの2012.12.16 20:00頃の小選挙区+比例区の予測
小選挙区+比例区の予測値と実際の獲得議席数を下の表にしてみました。
正しい方法かわかりませんが予測値は投票が終了する20:00のデータをとりました。
また、各政党の獲得議席数の予測値の合計が衆議院議員の議席数の480議席にならないのので、合計が480になるように補正をしました。
予測値と実際の獲得議席数をみると自由民主党、みんなの党、公明党はきわめて近い数字になっています。
一方、予測値に比べ実際の議席数が、日本維新の会は多く、民主党、日本未来の党、共産党は少なくなっています。
このズレは何なんだろう?
たとえば、このサイトでそれぞれの感覚で各政党の獲得議席数の多い少ないを判断した層と、実際に投票に入った層にズレがあるのかもしれません。
また予測した人の人数が少ないのかもしれません。
いずれこのサイトを運営している静岡大学の佐藤研究室で分析が行われることでしょう。
集合知はとても興味深い考え方なので、今回のshugi.inのような様々な場面で実験が行われれば面白いと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- iPhoneのホーム画面に表示される起動したアプリの一覧は一括で削除できない?(2025.07.18)
- ホームページ・ビルダーが23にバージョンアップ(2025.06.30)
- Firefox が 140.0.2 にバージョンアップ(2025.06.26)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
コメント