西の空低くに赤い星がふたつ 火星とアンタレス
日没直後の西の空低くに赤黒い星がふたつ、縦に並んで見えました。
上の赤い星が火星、下が蠍の火 アンタレスです。アンタレスの隣には同じさそり座のアルニャートも見えました。
・ 火星とアンタレス 2010.10.21 18:00 静岡市葵区平野部の西の空
・ Star Walkで再現した2010.10.21 18:00の静岡市葵区平野部の西の空
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」では、蠍の火が鉄道の三角標として美しく寂しく描かれます。
「そうよ。だけどいい虫だわ、お父さん斯う云ったのよ。むかしのバルドラの野原に一ぴきの蝎がいて小さな虫やなんか殺してたべて生きていたんですって。するとある日いたちに見附かって食べられそうになったんですって。さそりは一生けん命遁げて遁げたけどとうとういたちに押えられそうになったわ、そのときいきなり前に井戸があってその中に落ちてしまったわ、もうどうしてもあがられないでさそりは溺れはじめたのよ。そのときさそりは斯う云ってお祈りしたというの、ああ、わたしはいままでいくつのものの命をとったかわからない、そしてその私がこんどいたちにとられようとしたときはあんなに一生けん命にげた。それでもとうとうこんなになってしまった。ああなんにもあてにならない。どうしてわたしはわたしのからだをだまっていたちに呉れてやらなかったろう。そしたらいたちも一日生きのびたろうに。どうか神さま。私の心をごらん下さい。こんなにむなしく命をすてずどうかこの次にはまことのみんなの幸のために私のからだをおつかい下さい。って云ったというの。そしたらいつか蝎はじぶんのからだがまっ赤なうつくしい火になって燃えてよるのやみを照らしているのを見たって。いまでも燃えてるってお父さん仰ったわ。ほんとうにあの火それだわ。」
銀河鉄道の夜/宮沢賢治
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 書店がひとつもない自治体が全国で26%(2022.12.09)
- 週刊少年ジャンプは2023年(2022.12.05)
「天文」カテゴリの記事
- 今夜は満月(2023.05.05)
- 2023年5月6日未明から明け方は半影月食(2023.05.04)
- 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像(2023.04.20)
- 2023年4月20日は日食だけど静岡からは見えません(2023.04.17)
- 月と金星がとても近い位置にあったのですが...(2023.03.25)
コメント
Jupiter さん、本当に木星が東の空に明るく輝いていますね。
アルデバランやカペラと木星があわせて写っている写真を昨夜撮ったのでそのうちアップします。
火星とアンタレスは日没後の西の空の低い位置です。すぐに沈んでしまうので見るタイミングが限られます。
投稿: Kaze | 2012.10.22 01:46
ご無沙汰です。 流星、、、さっきアレッと思う間もなく一つカウント! それにしても木星の輝きには、目を奪われてしまいます。 木星は射手座が本拠地との事。私は《射手座の女》ですので余計お気に入りです。ネームを[Jupiter]に改名(?)します。 [miyo345]皆さん考える事は一緒なんですね。全国のみよこさん。
またお邪魔します。
明日は夕食の支度をチョイ中断し 西の空を眺めようかな
投稿: Jupiter | 2012.10.21 23:20