« 西の空低くに赤い星がふたつ 火星とアンタレス | トップページ | この秋はキンモクセイの開花が遅いのかな »

2012.10.22

サイネリア:定植

ティアブルーの葉がだいぶ大きくなってきたので45㎝幅のコンテナなどに定植しました。

サイネリア:定植

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

|

« 西の空低くに赤い星がふたつ 火星とアンタレス | トップページ | この秋はキンモクセイの開花が遅いのかな »

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2012」カテゴリの記事

コメント

マリーさん、こんにちは。
サイネリアは前々から気になる花で、はじめて育てています。
冬前にある程度株を作って越冬させようと思っています。うまく越冬できるといいのですが。

投稿: Kaze | 2012.10.28 23:00

Kazeさん、こんにちは。
サイネリア ティアブルー、順調ですね♪
サイネリアは以前から育ててみたかった花ですが、冬の管理に何となく自信がなくて、、、
でもこのように早い時期に種蒔きすると大丈夫でしょうね。来年はチャレンジしたいです。

今度のミニバラも綺麗ですね~☆

投稿: マリー | 2012.10.28 13:19

Jupiterさん、残念でした。日を追うごとに火星とアンタレスは離れてしまうから ^^; 静岡も夕方は曇、夜半から雨です。昨夜は上弦でしたが夕方には雲に隠れて見えませんでした。
気温が下がり植物の生育にもいい季節なりました。

投稿: Kaze | 2012.10.23 06:00

今日6時頃 裏の小高い所へ行ったのですが…問題は天候でした。 西は曇り空で 案の定 今、雨が降ってきました。
kazeさんの御蔭様で木星以外も ただの星ではなくなりました。
真昼の月も 結構うまく探せる様になりました。
大根の種を蒔きました。お花用にも少し確保したので、初心者向けのをボチボチと…です。

投稿: Jupiter | 2012.10.22 23:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイネリア:定植:

« 西の空低くに赤い星がふたつ 火星とアンタレス | トップページ | この秋はキンモクセイの開花が遅いのかな »