サイネリア:定植
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ツツジが咲き始めました(2025.04.17)
- クサイチゴの花(2025.03.18)
- 近所のサクラは満開から散り始め(2025.04.07)
- 2025年の静岡のサクラの満開は4月3日(2025.04.03)
- 近所のサクラはもうすぐ満開です(2025.03.30)
「ガーデニング日記 2012」カテゴリの記事
- 寒さで傷んだサイネリア、回復したリムナンテス(2012.12.25)
- プリムラ・マラコイデスのつぼみが見え始めました(2012.12.24)
- サイネリアも寒さの影響で葉が萎凋した(2012.12.14)
- 寒さの影響を少し受けたリムナンテス(2012.12.12)
- 新芽から咲いたウインターコスモス(2012.12.10)
コメント
マリーさん、こんにちは。
サイネリアは前々から気になる花で、はじめて育てています。
冬前にある程度株を作って越冬させようと思っています。うまく越冬できるといいのですが。
投稿: Kaze | 2012.10.28 23:00
Kazeさん、こんにちは。
サイネリア ティアブルー、順調ですね♪
サイネリアは以前から育ててみたかった花ですが、冬の管理に何となく自信がなくて、、、
でもこのように早い時期に種蒔きすると大丈夫でしょうね。来年はチャレンジしたいです。
今度のミニバラも綺麗ですね~☆
投稿: マリー | 2012.10.28 13:19
Jupiterさん、残念でした。日を追うごとに火星とアンタレスは離れてしまうから ^^; 静岡も夕方は曇、夜半から雨です。昨夜は上弦でしたが夕方には雲に隠れて見えませんでした。
気温が下がり植物の生育にもいい季節なりました。
投稿: Kaze | 2012.10.23 06:00
今日6時頃 裏の小高い所へ行ったのですが…問題は天候でした。 西は曇り空で 案の定 今、雨が降ってきました。
大根の種を蒔きました。お花用にも少し確保したので、初心者向けのをボチボチと…です。
kazeさんの御蔭様で木星以外も ただの星ではなくなりました。
真昼の月も 結構うまく探せる様になりました。
投稿: Jupiter | 2012.10.22 23:00