僕のiPhone5のバッテリーの使用可能時間
iPhone4から5に換えてバッテリーの持ちが4より悪いと感じています。
そこで少しバッテリーの状況を調べてみました。
iPhone5の[設定]の[一般]の[使用状況]からフル充電後の使用時間と起動時間がわかるので、バッテリー容量が10%になるまでのそれぞれの時間を10回とった結果が下の表です。
なお、キャリアはSoftBank、ディスプレーの明るさはデフォルトでBluetoothはオフにしてあります。
起動時間は使用時間を含めた5の電源が入った状態です。(ディスプレーが消えている時間も含みます)
容量が10%になるまでの起動時間は10回の最短が11時間43分、最長が34時間、平均が17時間17分とそうとうバラつきがありました。
使用時間は実際に5を使っている時間です。
容量が10%になるまでの使用時間は10回の最短が3時間56分、最長が5時間13分、平均が4時間22分で4時間程度でした。
まったく使用しない場合にどの程度まで起動時間が伸びるかわかりませんが、バッテリーの消費は使用時間の影響が大きく4時間強程度かなといった感じです。
Wi-FiかLTE、3Gによるインターネットへの接続方法やディスプレイの明るさによって使用可能時間は変わると思います。
でも、朝フル充電をして夕方には心もとなくなるようなので、電源ケーブルや補助電源の携帯は必要だと思います。
iPhone5の最大の弱点はバッテリーの持続時間かもしれません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 117.0 にバージョンアップ(2023.09.01)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
- ASAHIネットを騙るメール - メールソフトの設定値を変更(2023.08.09)
- マイナンバーカードの有効期限(2023.05.20)
コメント