静岡のガソリンは前回から2円下がって147円
今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2012.09.15)から2円下がってリッター当たり147円でした。
上昇傾向だったレギュラーガソリンの価格が高い水準ですがちょっぴり下がりました。
参考エントリー
・ 静岡のガソリンは前回から6円上がって149円 (2012.09.15)
WTIの原油価格は90ドルくらいを推移しているから、ガソリンも高止まるのかな。
参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices
ところで今回の給油は、租税特別措置法(石油石炭税 地球温暖化対策のための課税の特例)(いわゆる環境税)が10月1日に施行された後のはじめて給油でした。
ガソリン1リットル当たり2014年3月までは0.76円環境税が課税されます。
すでにガソリンには、揮発油税法、地方道路税法、そして両税に関する租税特別措置法、消費税法により課税されています。
今回、環境税が加わりますます課税の状況がわかりにくくなったなぁ ^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- 8月22日は「チンチン電車の日」、6月10日は「路面電車の日」だそうです(2023.08.22)
「食糧・資源・エネルギー」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- 静岡のガソリンは前回から7円上がって181円(2023.08.21)
- 2022年度のカロリーベースの食料自給率は38%(2023.08.07)
- 静岡のガソリンは前回から6円上がって174円(2023.07.30)
コメント