SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
にわか天文小僧になって月の写真を撮っていると200mmレンズでは物足りなくて、500mm以上の超望遠レンズや天体望遠鏡が欲しなります。
でも、超望遠レンズも天体望遠鏡にカメラを付けることも高価な出費になるので手が出ません。
amazonを見ていたら SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO が12,000円と安かった(なんでこんなに安いのだろう?)ので、300mmの焦点距離に魅かれて衝動買いしてしまいました ^^;
外観は黒いつや消しで、ズームやピントのリングも適度な抵抗があり、価格の割にはしっかりしたできです。
・ Canon EOS Kiss D-X + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
レンズは70mmにした時が最短の約13cmです。重さは545g。
・ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 70mm
また、300mmにした時が最長で約19cmです。
・ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 300mm
レンズの解放値はf4~5.6、最大はf22で暗いレンズですが、廉価版のレンズとしては標準的なものと思います。手ブレ補正機能はありません。
また、廉価版のレンズでは省略されることの多い距離目盛が付いているため、暗い中マニュアルフォーカスで撮影すると時に重宝します。
・ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
このレンズはレンズ名にあるとおりマクロ撮影に対応しています。
ただ、マクロ撮影の方法が変わっています。
マクロ撮影する場合は、レンズを200~300mmの範囲にしマクロスイッチをオンにします。これ以外の焦点距離ではマクロスイッチのオン・オフができません。
マクロに対応しているといっても被写界深度が浅い200~300mmでしか使えないので、僕はこのレンズのマクロ機能は使うことがないと思います。
・ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROのマクロスイッチ
これから星の写真を中心にこのレンズを使いたいと思いますが、試しにEOS Kiss D-Xにこのレンズをつけて300mmで上弦の月を撮りトリミングせず表示したのが下の画像です。
EOS Kiss D-Xの場合は300mmといっても実際はもう少し望遠よりに撮れるので、トリミングをして何とか月の姿がわかるといったところかな。
・ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 300mm +Canon EOS Kiss D-Xで撮った月(トリミング無し)
-----
Amazon.co.jp アソシエイト
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- コンサート用の双眼鏡を買いました(2023.10.27)
- Nikon COOLPIX P950 で月を撮ってみた(2022.12.03)
- Nikon COOLPIX P950 で火星を撮ってみた(2022.12.01)
- Nikonが一眼レフの開発を停止?(2022.07.12)
- 1980年3月 長崎(2021.08.09)
コメント